膝の痛みや違和感の原因改善には

膝が痛い、膝の動きが悪い、膝に違和感があり病院や整骨院で診てもらい
レントゲンを撮っても特に骨に異常がないと湿布や痛み止めで
「しばらく様子を見てくださいね~」と言われたことはありませんか?
特に異常がなく治療することが無いときは様子を見てくださいで済まされて
しまいます(笑)。
膝のお悩みのある方の多くには同時に姿勢が悪い、猫背なことが多いです。
もちろん加齢や仕事や家事の疲れ、運動のしすぎが原因の1つではありますが、
膝の痛みや違和感で来る多くの方に共通することは猫背や悪い姿勢であることが
多いのです。
もちろん病院や整骨院でも膝の痛みや違和感で行った場合、姿勢や猫背が
関係していると指摘してくれることはほとんどないと思います。
では、どのように膝の痛みと猫背が関連するのか?
猫背というのは、「胸椎」という背骨の背中の部分が丸まって固くなっている
状態のことですが、ほとんどの場合胸椎の下に繋がっている腰椎の動き、
いわゆる腰の動きも固くなっています。
背中が丸いと前屈みの姿勢ですので、体をまっすぐしたり腰を伸ばしたり反ったりが
大変になるということです。
腰の動きが悪ければ当然骨盤の動きも悪くなります。
そして骨盤周辺の股間節の動きも悪くなり結果、股関節周辺の筋肉
腿の筋肉が固くなり柔軟性が悪くなるため膝に負担がかかり痛みや違和感が
出てきてしまうのです。
膝の痛みや違和感があるけどなかなか改善しないでお悩みのかたには膝だけに
原因があるのではありませんので是非、猫背や姿勢、さらに言うと体のゆがみが
ないか調べてみることをおススメします。
全身トータル矯正 リセット整体
054-628-2703
月~土 10:00~19:00 予約制
